MENU

旅のおともに道路地図

ドライブ

旅程を立てる時、僕は必ず地図を開きます。

地図といっても、 Googlマップや地図アプリといった類ではなく、紙の地図です。

そう、道路地図。

先日の黒部立山へのドライブも、まずは道路地図を開いて妄想を膨らませたのでした。

目次

なぜ紙の地図なのか?

車に乗ればナビがついていますので、旅行先をググって探し、旅行サイトで宿を決め、行先の住所や電話番号を控えておけば、紙の地図なんていらないわけですが。

それでも紙の地図を開かなければならない訳がある・・・と言う人、思いの外いると思うんです。

さて僕の場合、大きく以下の3つの理由で地図を開いてます。

  1. 周辺も含めて行き先のビッグピクチャーを掴みたい。
  2. 周辺の情報が目に入ることで、新しい旅のアイディアが浮かぶ・・・かも。
  3. 実際に運転する際に、自分がどのあたりを走っているのか、位置や方角を頭の中に置きながら走りたい(そうしないとなんとなく心細い)。

さらにもう一つ付け加えるとしたら、「旅情」というところでしょうか。

地図を広げ、想像を膨らませながらルートを模索し、あーでもないこーでもないとニヤニヤする・・・それも含めての旅なのです。

(同様の理由で鉄道で旅をする時は時刻表を開きたくなります)

紙の地図を使っている人はどのくらいいるのか?

先ほども触れたように、旅の計画なんてウェブサイトを回遊していれば立てらるれるわけで、PCやスマホで十分なのです。

わざわざ地図を買ってきて広げるなんて、単なるモノ好きだと、自分でも笑ってしまいます。

ところで、そんなモノ好き、どのくらいいるんでしょうか。

気になっていたところで、こんな資料を見つけました。

地図の利用調査

「地図利用実態調査」というもので、地図情報の調査・制作・販売を行っている会社、株式会社ゼンリンが発表しているものです(グラフは当ブログ管理人まとめ)。

これを見ると、紙の地図の利用者(緑線)は案の定低い位置で年々緩やかに下降しています。

想像していたとはいえ、なんとなく寂しいですね・・・。

逆に意外であると同時に、なるほど!と感じたのが、ナビの利用者(オレンジ線)が減少傾向であるのと同時に、モバイル用地図サービスアプリ(黄線)が増加傾向にあること。

これはナビの代用として、Googleマップなどを利用するユーザーも増えているということではないでしょうか。

確かに、いわゆる「コネクテッド機能」も標準装備されてきていますし、この先の地図周りの状況もどんどんどん変化、進化、していくのかもしれません。

おすすめ道路地図2選

最後に僕がお勧めする道路地図を紹介します。

まずは、JAF(日本自動車連盟)が発行する「JAFルートマップ全日本」(発行元は正しくはJAFメディアワークス)。

日本全国を丸ごと収めた地図で縮尺は20万分の1となりますが、ビッグピクチャーを見渡したいという時にはこれを取り出します。

地図も見やすいですし、観光スポットの情報も掲載されていてさすがJAFです。

あわせて読みたい

もう一つが、昭文社の「マックスマップル 関東甲信越・静岡・福島道路地図」

縮尺10万分の1で、必要な情報が過不足なく収められている優等生。

この地図もとても見やすいです。

あわせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次